コンサート、始まるよ~! 
            流される それとも ふんばる 選ぶ年 へんちゃか ぺんちゃか 
             
             
            みなさま、まずは新年おめでとうございます。 
            今頃っていう時期になっていますが、お許しくださいね。 
            さあ、今年も、とにかく、歌うのみです!歩くのみです!生き抜くのみです! 
             
            今いちばん考えているのは、大きな流れに飲み込まれて、そのまま漂うのか…。 
            はたまた、自分の意思で、疲れても、くたびれても、岸が見えなくても、泳ぎ切ろうとするのか…。 
             
            人は、楽な方にいくのが当たり前ですよね。 
            でもさ、たった一度の人生でしょ? ひとつしかない生命でしょ? 
            だから、やっぱり、苦労はあっても、自分の道を歩きたいなあ。 
             
            え?理想はわかるけど、現実は厳しいって? 
            そうなんですよねえ。 
            うんうん、本当に、そのとおり! 
             
            倒れないように、心と体の声を聞きながら、できることをやっていきましょうかね。 
            はいはい、そうしましょう。 
             
             でね、今年最初のコンサートが、もう始まりますよ。 
            第一弾の場所は、愛知県の一宮市。 
             
            女性教員の研修会としてのコンサートなんですが、なんと、係りの先生が、 
            「元気を分かち合える場所にしたいのよ。だから、誰でも参加できるようにしたいの。」 
            「教員じゃなくても、いいのよ~。」「男の人だって、大歓迎!うっひょっひょ。」 
            とおっしゃってくださり(ほんまかいな)、参加自由になったというわけです! 
             
             
            詳しいことは以下のとおりです。ぜひ、おいでくださいね。 
            きっと、わきあいあいとした雰囲気になりますよ。 
             
            ●日時● 
            1月14日(土) 
            開場 10:00 開演 10:30 
             
            ●会場● 
            一宮市総合体育館 多目的室 
             
            ●参加費● 
            参加協力費 1,000円 
             
            ●お問い合わせ● 
            一宮女性教員の会 090-9181-3959(神戸) 
             
             それでね、またまた、うれしいのが、滋賀県野洲市でのコンサート! 
            滋賀県のコンサート、まあ、まあ、久しぶり! 
             
            京都でのコンサートが多い中、なんと、滋賀県のみなさまが、 
             
             
            「うちでも、やらへん?」 
            「せやなあ。」 
            「琵琶湖に向かって、歌おうや~!」 
            「おっ、ええなあ。」 
            「よ~し、じゃあ、うちらで、琵琶湖音頭を作ろうかあ?」 
            「あんた一人で、やりい!」 
             
            というわけで(こんな会話があったかどうかは、定かではありませんが)、サマーカレッジ京都実行委員会の多大なる協力のもと、開催される運びになったのでありました!はい、拍手、拍手。 
             
            で、こっちの詳細はというと…。 
             
            ●日時● 
            1月15日(日) 
            開場13:00 開演13:30 
             
            ●会場● 
            野洲文化ホール 大ホール 
            JR野洲駅下車 南口より250m 
             
            ●参加費● 
            おとな2,500円 
            こども1,000円(3歳~中学生) 
             
            ●お問い合わせ● 
            「TEAM YASU」つながり滋賀の会 
             090-5462-8137(尾崎) 
             
            でね、これには、うれしい連絡が入ったんですよ。 
なんと、教え子からのものなんです。 
 
            先生、あけましておめでとうございます! 
静岡の、伊豆長岡町立南小学校6年4組だった、○○です。 
年賀状を拝見しました。 
  
野洲にいらっしゃるんですね! 
このホールは、年に何回もお友達のバレエやピアノで行く、ホームグラウンドみたいなホールなんです。ぜひぜひ、おじゃましよう!とHPを拝見しました。 
まだ、空席はありますか? 
  
             
            それからそれから、終演後に、ちょっぴりでも先生にお会いする時間はありますでしょうか?? 
  
質問ばかりで申し訳ないのですが…実は、娘が、東北の震災チャリティ公演(バレエです)に出演することになっていて、3月11日までのすべての土日祝日にそのリハーサルが入っています。レッスン時間が微妙にかぶってしまうのですが、ぜひとも彼女を連れて行きたいのです…途中入場などは可能でしょうか。 
  
お葉書を手にした瞬間から、小学生のころの気持ちで、舞い上がっています。  
ちなみに、息子は今年6年生になるんです。あの時の私と同い年です。 
なんとかして、先生に会いに行きたいです。 
 
 
彼女は、とても賢い子でした。 
ものごとを自分の目で、きちんと見て、そして、考える。人の意見も聞きながら、自分の思いをしっかりと持てるという、僕以上の人なんです。 
 
             そうそう、今、思い出したんだけど、6年生の頃、毎日のように日記を書いていて、提出してくれました。その中に、戦争がなぜ起きるのかというテーマでも、考えていたんです。 
 
そこには、「人の欲」が作用しているんじゃないか…と。 
自分の必要な分以上のものを欲するから、独り占めしたいから、だから、奪い合って、戦争になるんじゃないかって…。 
 
24歳のボクは、そこまで学習することもなかったので、正直、教えられました。 
こんなのは、ほんの一例なんですが、彼女は、そういう子だったんです。 
ああ、楽しみだなあ。今のボクを見たら、どんな感想を持つんだろう。 
 
「やっぱり、会わなきゃ良かった…。」 
にならないように、一所懸命、歌いますよ~! 
こんなボクでも、培ってきたものが、きっと、あるはずだからね。 
 
さあ、みなさま~、待っていますよ~! 
気持ちが暗いときこそ、笑いましょうね。一人じゃないこと、感じましょうね! 
 
月末には、広島県呉市でも、コンサート決定しています。 
広島の小学校、5校が参加してくれるんです。一緒にステージを作るんですよ。この企画、すごいです!ぜひ、こちらにも、おいでくださいね。 
 
 
昨年末の「研究所20周年記念コンサートin大阪」にも、全国から、たくさんの方が来てくださいました。忙しい中、本当に、感謝、感謝です。 
 
こうして、たくさんの方に支えられての人生。 
それをかみしめながら、今年も、全国を回ります。また、一緒に、笑顔になりましょうね! 
 
じゃあ、良いお年を~!(って、おいおい。今年も、これかい!) 
              
            ズボンがね どうしたわけか きついのよ へんちゃか ぺんちゃか
  
             |